アメリカ製のおくるみで「スワドルミー」ってのがありまして、なかなか評判がよかったので試してみたところ、非常によかったので記録しておこうかと。
スワドルミーについての詳細はもう色んな人が書いているのでわかりやすい記事のリンクを貼って割愛しようと思います(笑)
続きを読むアメリカ製のおくるみで「スワドルミー」ってのがありまして、なかなか評判がよかったので試してみたところ、非常によかったので記録しておこうかと。
スワドルミーについての詳細はもう色んな人が書いているのでわかりやすい記事のリンクを貼って割愛しようと思います(笑)
続きを読むもうちょい更新の頻度を増やそうか、ということでただの日記もちょくちょく更新してみようかと思います。しかし中途半端なタイミング。笑
続きを読む12月から育休に入ったので一ヶ月が経過しました。前半は妻は実家に帰っていたりしていたので実質2週間ぐらいなんですが、それはさて置き。
この短期間で超重要なことに気が付きました。育休を取得することを少しでも考えているなら絶対に育休前に必要なことです。
それは・・・
続きを読むさて、無事に子供が生まれ、会社も休みに入ったのですが、12月下旬くらいまで妻は実家で療養する予定でして、まだ実は育児は本格的に開始できていません。迎え入れの準備とか色々やっている感じです。
ただ、本格的に越して来る前に、向こうの実家の都合もあって、一週間弱ですが一緒に子育てをしました。たった一週間弱ですが、色々とやばい、ということが実感できたので忘れないうちにここに記載しておかねば、という次第です。
続きを読むお陰様で無事に予定通り帝王切開にて娘が誕生しました。ありがたい限りです。そしてこれが育児開始の合図でもあります。
続きを読むもしもこの記事を見ている男性の方で「育休を一年間とりたい」とお考えの方へのメッセージです。貴方の奥さんが会社員でない場合、生まれたら即育休を取得しないと1年間の育休は取れません!
続きを読む当ブログの目的は1年間の育児休業の記録を残そう!ってお話です。出産予定日はこの記事を書いている2ヶ月後の10月末。(もうすぐ・・・ッ!!)
めちゃくちゃ当たり前ですが育児休業ってだけど生まれてからとりますよね。
配偶者出産休暇って制度も今の会社にはあるんですけど、出産の前後7日間とかです。(これはこれでめちゃくちゃありがたいです。)
でも、生まれる前にも休み取らんといかんな、こりゃって日が何日かあったんですよ。
続きを読む先日、抱っこ紐を検討しに行ったんですが、その時になって初めて初めて気が付いたことがありました。
なぜか。
続きを読む予定日まであと3ヶ月。そろそろ色々な物を買い揃える準備をしよう、ということで、近所の大きめなアカチャンホンポに行ってみました。
続きを読む人によって理由はそれぞれあると思いますが、自分がなぜ一年の育児休業を取ろうと決意するに至ったのか、備忘の意味も兼ねて記載してみます。
続きを読む
最近のコメント